お取り引きの流れ

お取り引きの流れ

1.ご相談(ヒアリング)

ご相談(ヒアリング)

お施主様との第一歩。スタート台です。当社とのお付き合いの始まりです。住まいについてお考えの思い、イメージ、希望等なんでもお聞かせ下さい。当社の営業、設計士が親身になって住まいの形を一緒に考えていきます。

PAGE TOP

2.現地調査

現地調査

図面を書く前の工程です。近隣の環境、隣家との取り合い、敷地の方角、高低差、等を調査し、地域や土地についての法的規制の問題などを調査します。

PAGE TOP

3.プランニング(図面)

プランニング(図面)

一番時間と根気の必要な工程です。なぜなら施主様の住まいの概略を作り上げる工程 だからです。何回も何回もお時間を取っていただきます。お施主様の思いを大切に当社ス タッフと基本となるプランを作成いたします。ここで大体の概算お見積もりも合わせて行 います。朝始まった打ち合わせが気がついたら夕方だったということもしばしば・・

PAGE TOP

4.基本設計

基本設計

プランが固まったところで本図面の作成にかかります。お施主様の住まいを現実の図面 に表していく工程です。 又ここからは費用の発生してくる工程となります。 設計士、デザイナーが心をこめて一枚一枚仕上げていきます。

PAGE TOP

5.詳細お見積もり

詳細お見積もり

出来上がった図面を元に今度は工務による詳細見積もりの作成に入ります。 設備機器、家具、外装内装など各仕上げに基づきお見積もりを作成します。 工事の範囲、別途工事となるもの、諸費用等も明示いたします。

PAGE TOP

6.契約

契約

お見積もりのすり合わせも終わり、ようやく工事の契約です。お互いの信頼関係に基づき契約書を交わします。

PAGE TOP

7.地鎮祭

地鎮祭

工事の安全と家族の安寧を神様に祈願します。
地鎮祭とは土地の守護神を祭る事により神慮を和め、その土地がいつまでも堅固でそこに住む人の末永い幸せを祈願するものです。
また、工事の安全を祈願するものでもあります。
通常は工事着工前に行います。日は六十干支適合吉日から選び、数週間前に神社へ設計者名、施工者名を共に依頼しておきます。式には祭壇が置かれますので、祭壇におく米・塩・酒・山の幸・海の幸を神社側が用意するのか施主側が用意するのかを確認しておいた方がよいと思います。
式当日は施工者が段取りを行いますので、後は進行役の順序に従い式典に望めば良いでしょう。所要時間は大体30分~40分程度です。神主への祝儀は通常3万~5万程度。施工者への祝儀は自由です。
※あくまで地方により行い方は異なりますので参考程度にお願いします。最近は行わない事も多いです。

PAGE TOP

8.着工

着工

確認申請がおりたらいよいよ着工です。もちろん、ご近所への挨拶は欠かせません。
地盤調査も終わり、瑕疵担保保険、性能表示制度、完成保証制度も準備完了。

PAGE TOP

9.上棟式

上棟式

家に一番大事な基礎工事も絡出棟が上がった時に行います。
棟が上がった事で家屋の守護神や、工匠の神をお祭りして新しい住まいに厄災が起こらぬよう祈願する祭事です。
また、工事関係者を慰労し工事中の安全と完成までの順調な進行を祈願する意味合いでもあります。一番高い棟木に幣串を立て、 破魔矢を飾り四隅の柱に酒と塩と米をまいて建物を清めます。その後施主や棟梁の挨拶を行い、乾杯して直会へ入ります。
最近では厳しい交通事情を考え直会を行わない事も多いです。

祝儀は施工者・大工・各職方などに5,000円~10,000円程度、もしくは記念品を渡す事も多いです。事前に参加者の人数が必要です。
※あくまで地方により行い方は異なりますので参考程度にお願いします。最近は行わない事も多いです。

PAGE TOP

10.定例打ち合わせ

定例打ち合わせ

細部の仕様、色などの取り決め又工事途中で判明してくるいろんな問題等を定期的にお施主様とスタッフが打ち合わせを行います。

PAGE TOP

11.完成

完成

すべての工事が終わり、官公庁の検査他各機関の検査を終え、社内検査、お施主様検査も終わりやっと引渡しです。引渡し書類、保証書、保険証書等をお渡しいたします。

PAGE TOP

12.アフターメンテナンス

アフターメンテナンス

完成後も当社と永いお付き合いをしていただくため、気になる事やお修理そしてリフォームなどもお気軽にご相談下さい。
スタッフ一同責任を持って敏速に対応しさせて頂きます。

PAGE TOP